2017年04月14日 09:00

お得な限定情報や元町のことなど載せてます。
ぜひご覧ください!

フォローよろしくお願いします♪
ネイリストになる、というと
まずスクールに通ったりして技術を学びます。
スクールも今は沢山あるので
自分に合ったスクールを選ぶのがいいと思います。
自分に合ったスクール、ってのが難しいんですけどね。
認定講師だからいいかっていうとそうでもないし。
マンツーマンだからいいかっていうとそうでもないし。
有名校だからいいかっていうとそうでもないし。
でも一つだけ言えるのは
学ぶ方の姿勢1つですべてが変わる、ということ。
たまに聞きますが
授業料払っているのだからきちんと教えてほしい、という声。
これね、分からなくはないんです。
私もそう思ったことあります。
でもそうじゃない、と気付いてから
聞きたいことが増え、練習が楽しくなり
先生の仰っていることが分かるようになりました。
そして先生という立場になったとき
それは教えることじゃなくて習得することだなあ、って
思うようなことを教えてくれと言われて困ったり
近道や正解を教えてほしいという人に悲しい気持ちになったりしました。
検定試験に受かって、いざネイリストとして仕事をしだして
そこからコンテや認定講師を目指す人もいます。
ストイックに練習して技術を磨いて
それは本当にすごいと思います。
でも私は、そっちには一切進まなかった。
なぜならアクリルアレルギーになったから。
正確には、アレルギーが出て気付いたのが
そのアレルギーをおして練習しないとその先がないということに気付いたから。
そんな辛いことに時間をつかうなら
現場にいたいし、サロンワークをしていたい。
もちろん技術を磨くこと、新しい情報を知ることを
怠ってはいけないと思っています。
でも自分を慕ってくださるお客様がいらっしゃることが嬉しいし
幸せだと思うから
これからも私は、現場主義で頑張ります。
- 関連記事
-
- 元町CSビューティ&ヘルスコラボイベント
- ネイリスト、という仕事
- 今さらですが・・・